各種行事イベント
【お正月飾り】
一年の始まりを縁起の良い素敵なお花で迎えましょう。
お正月飾りはクリスマスを過ぎた頃から30日までに。(一夜飾りになってしまう31日と二重苦とされる29日は避けましょう)
![]() |
|
---|---|
【歓送迎会・入学・入園・卒業・卒園】
旅立ちを祝うお花、入園入学進級など成長のお祝いに。
「おめでとう」の言葉と共に気持ちを伝えるお花をどうぞ。
![]() |
|
---|---|
【母の日ギフト】
日頃の母の苦労を労わりお母様への感謝を表す日。
毎年5月の第2日曜日! 花みずきのお花をどうぞ。
![]() |
|
---|---|
【父の日ギフト】
父の日は、父に感謝をする日。
父親に感謝するために白いバラを贈ったのが始まり(Wikipedia – ウィキペディアより)だそう。
毎年6月の第3日曜日! 何かプレゼントと共にお花をそえて。
![]() |
|
---|---|
【ハロウィン】
毎年10月31日に行われる。収穫祭。
「ジャック・オーランタン」(かぼちゃの中身をくりぬいたキャンドル)を作って飾ったり、仮装パーティーをしたり、ここ数年日本でも楽しいイベントになっております。
ホームパーティーの飾りやプレゼントにどうぞ。
![]() |
|
---|---|
【クリスマス】
キリスト教では12月25日の4週前の日曜日から12月24日(イヴ)までをキリストが降臨するまでの準備期間(アドベント期間)としています。
その頃から飾り付けを始める家庭が多いそう。少しずつ準備をしてクリスマス気分を高めてみてください。
![]() |
|
---|---|
【就任祝い】